日韓の半導体産業が再び協力に向けて動き出す

in

日本政府が2019年に韓国に対する半導体材料の輸出管理措置を強化してから、7月4日で5年が経過した。 2023年の措置解除に向けて、半導体製造に不可欠なフッ化水素の日本の輸出は1~5月に前年同期比50%増加した。日韓のサプライチェーンが改善する傾向にある中、企業は政治の影響を受けない体制を構築する取り組みも強化している。

在韓日系機器メーカーの現地法人幹部は「日韓関係が改善し、オペレーターや技術者の交流が増え、営業利益も増えた」と安堵の表情を浮かべた。

労働問題などで日韓政府関係が悪化する中、日本は2019年7月から日本企業のシェアが高いフッ化水素やフォトレジスト(感光剤)、フッ素化ポリイミドを対象とした取り組みを強化し始めた。他の 3 製品の輸出規制。大韓貿易協会のデータによると、韓国の日本からのフッ化水素輸入は同年8月にゼロになった。

韓国は輸出規制措置を講じる中で、半導体材料の国内代替を推進してきた。 2019年、文在寅前韓国大統領は韓国に対し日本への依存から脱却するよう呼び掛けた。主に純度の低い材料が使われ、一部の半導体製造工程で韓国製品が使用されるようになった。

半導体のサプライチェーンを巡っては、中国と米国の対立にも構造変化が生じている。各国・地域の政府は自主的なサプライチェーンの構築に力を入れており、韓国政府も2023年までに資材の国産化率を3%から20%に、設備の国産化率を2030年までに15%から40%に引き上げることを提案している。 1.「自立の目標」。資機材の開発や工業団地の設立支援に重点を置いた基金の設立を提案した。

日本企業は韓国企業との取引を継続する方法を模索してきた。日本の東京温化工業と住友化学は、半導体回路の形成に使用される光増感剤の韓国での生産を推進している。最先端半導体の開発を競う韓国のサムスン電子やSKハイニックスの意向も日本企業誘致に一役買った。

日本が2023年に対韓国輸出管理強化を解除することを受け、2024年1月から5月までの韓国のフッ化水素輸入は前年比48%増の1191万ドルに達し、5年ぶりの高水準を維持した。しかし、韓国も過去5年間国産化を進めてきたため、韓国のフッ化水素輸入量は2018年の平均水準の約50%にまで回復した。

韓国の半導体関係者は「この機会をきっかけに、日本の技術なしには最先端の半導体製品の製造は不可能だということを認識させられた」と語った。 2019年はサムスンが最先端の半導体ファウンドリー分野でTSMCとの正面対決を表明する時期だ。日本で生産される高品質な素材の入手がますます困難になる中、最先端製品の量産技術におけるサムスンとTSMCの差は拡大している。韓国の証券アナリストは「日韓の半導体サプライチェーンの混乱も主な原因」とみている。

地政学リスクや半導体製造の困難が高まる中、それぞれの利点を持つ日韓の半導体産業が再び協力することになった。世界の半導体市場での熾烈な競争を踏まえ、両国企業は政治に影響されない協力関係の構築を模索する。